#History

History

第三回 石田散薬「村順帳」調査報告会レポ【土方歳三資料館】

土方歳三も行商していたと伝わる石田散薬。そしてその得意先が記された「村順帳」。現在その得意先を調べている方々の調査報告会に参加してきました。
History

【万能?】土方歳三が売り歩いた石田散薬!その効き目や味は…

新選組のドラマやアニメなどで必ず登場する「石田散薬」。その歴史や味について、行商をしていた歳三のエピソードとあわせてご紹介します。
History

【江戸無血開城】徳川と日本を救え!立役者たちの裏側【幕末三舟】

日本史で必ず通る、日本の命運をわけた「江戸無血開城」。勝海舟だけピックアップされがちですが、真の立役者は別にいた?!教科書には載っていない「幕末三舟」の裏側をご紹介!
History

【勝海舟記念館】波乱万丈の人生を紐解く!見どころガイド【洗足池】

幕臣でありながら徳川の幕を引いた勝海舟の考え方や想いを知れる「勝海舟記念館」、そして海舟が愛した洗足池について、彼の逸話を交えながらご紹介します。
History

【土方歳三が詠んだ】豊玉発句集&木曽八景まとめ

「梅の花 一輪咲ても うめはうめ」で有名な全41句の豊玉発句集、浪士組として上洛の折に詠んだといわれる和歌「木曽八景」8首をまとめました。
History

【新選組検定】2級合格者の勉強法&おすすめ参考資料7選

新選組好きが己の力試しに受験する「新選組検定」。私が2級(副長)を一発合格したときに読んでいた書籍やおすすめ勉強法を過去問を踏まえてご紹介します!
History

【如来堂の戦い】新選組万事休す!隊士の行方は…殉難の地への行き方【会津】

新選組殉難の地、如来堂。守りについていた斎藤一ら全員が死んだと思われたが、じつは数名脱出に成功していた。彼らのその後とは…如来堂へのアクセス方法もあわせてご案内します。
History

【日野宿本陣×新選組】佐藤彦五郎との絆とは。見どころ徹底ガイド!

都内で唯一現存する本陣。新選組と深い関わりがあるって知っていますか?近藤・土方・沖田らが出会った場所であり、彼らの人柄が伺える逸話が多く残されている日野宿本陣の見どころやアクセス方法などをご紹介!
History

【村橋久成】サッポロビールをつくった薩摩のサムライ

エリート家系にうまれ、英国留学、箱館戦争を経験した村橋は札幌の地でビール醸造に全力を尽くします。しかし製造が軌道に乗ってきた最中、突然の辞職。放浪の旅にでるのです。そんな彼の数奇な人生を紐解く。
History

【碧血碑】土方歳三のために建てられた?旧幕府軍を弔う慰霊碑の行き方【函館】

手紙に残された慰霊碑建立における土方歳三への想いとは。幕府と運命をともにした武士たちを弔う「碧血碑」へのアクセスなどを紹介。