歓楽街のイメージが強い鶯谷ですが、そんな雰囲気を全く感じさせないSNSで話題のおしゃれ可愛すぎる「ランダバウト東京」!
どこを切り取ってもフォトジェニックで、1Fのダイニングバーでいただく、自分の好きな具材をチョイスしてつくるオリジナルプレートはインスタ映えすること間違えなし!
駅から徒歩3分、上野公園へも徒歩圏内。なのにお手頃価格で泊まれちゃうコスパ最強ホテルをご紹介します♪
ランダバウト東京へチェックイン

LANDABOUTの名称はRoundabout(=環状交差点)に由来していて、「まちと旅人の交差点」をコンセプトとしているそうです。
外観からすでにおしゃれでテンションがあがります♪
1F エントランス&ロビー

エントランスをはいると、右手にダイニングバー「LANDABOUT Table」、左手にロビーがあります。


受付は2Fなので、階段かエレベーターであがりましょう。
2F レセプション&ラウンジ

■ チェックイン 15:00~24:00
■ チェックアウト 11:00まで
レセプションの奥にはホテルオリジナルのタンブラーやサコッシュ、ポストカードなどのグッズが並んでいて、購入することができます。

MACHI×GACHAなる、ガチャガチャが…

ホテルスタッフがおすすめする鶯谷のお店&スポット情報がはいっていました。ちょっとした遊び心がワクワクを掻き立てます♪
エレベーター側に進むとランドリーや喫煙室、トイレ、奥にラウンジがあります。




うん!映える!!

ランダバウト東京の象徴的なネオンサイン「A LITTLE BIRD TOLD ME」は「風のうわさで聞いた」という意味で、旅人や地域の方から噂のように広がり多くの人に利用してほしいという想いが込められているとか。

エレベーター内でカードキーをかざして、お部屋に向かいます。





ゲストルーム

今回泊ったのは、COMPACT DOUBLE。
ベッドの部分が小上がりになっていて、名前のとおりコンパクトな部屋ながらも圧迫感を感じさせません。
メインカラーのくすみブルー×木目は、おしゃれでしかない!

枕元のコンセントは合計4つ。十分過ぎる!

ルームウェアはボタンタイプのワンピース♪


バスルームはバスタブが広々。

シャワーカーテンを閉めると鏡がみえなくなるホテルが多いのですが、こちらは鏡が横長なので閉めてもみえる!良い!

物が置けるスペースもあるので、とても便利でした♪
アメニティーがカラフルでおしゃかわ。



デスクには1Fレストラン「LANDABOUT Table」のメニュー表もありました。


鶯谷の駅近は居酒屋が多いですが、女子ひとり旅で治安が心配…という人は、モーニングからディナー、軽食までホテルで済ませられるのは便利で嬉しいポイント。
チェックイン時にレストランで使える10%OFFチケットがもらえます♪

絶景!穴場の15Fテラス

15Fにはスカイツリーを一望できるテラスがあり、最高の眺め!

チェックイン時にとくに案内はなかったので、人がいなくて意外と穴場。
ベンチに座ってリラックスタイムを過ごすことが出来ます。

1F「LANDABOUT Table」で朝食

カウンターの入り口付近にある「RESERVED」の札をもって、先に席を取ります。


Step1. パンorご飯(酢飯)を選ぶ
▼
Step2. 野菜を3つチョイス
▼
Step3. メイン具材を2つ選ぶ
▼
Step4. ドレッシングを選んで完成!
※リーフレタスはデフォルトでついてきます
パンが焼ける間にどれにするか目星をつけておくとスムーズ。チョイスした具材を店員さんが綺麗に盛り付けしてくれます。


その時々で野菜や具材の種類は変わるようで、私は野菜を【紅芯大根・赤玉ネギ・オリーブ】、メインを【えび・スクランブルエッグ】、ドレッシングを明太子にしました。

ピンクみが強いですが(笑、野菜が新鮮で瑞々しくてめちゃくちゃ美味しい!えびもぷりっぷり!

良いものを食べてるな~と、朝から気分があがります♪
最初にドリンクチケットがもらえるので、お好きなタイミングでカウンターにもっていきます。

ラテアートをしてくれる、ホットラテがおすすめ♪
アクセスと周辺おすすめスポット
最寄りはJR山手線「鶯谷」、南口から徒歩3分。
南口をでたら、左に進み陸橋の先の階段をおります。
荷物が多い方は、向かい側に渡ってから陸橋をくだるとエレベーターがあるので、そちらを利用ください。
階段を降りて、大通りの信号を渡ってすぐのところにランダバウト東京があります。

寛永寺

ホテルから徒歩12分のところに、徳川将軍家の菩提寺である寛永寺があり、徳川歴代将軍15人のうち6人がこちらに眠っています。
また少し歩いたところの谷中霊園には、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜のお墓があります。

尊王だった慶喜公は、仏式ではなく神式で墓を建立しています。お参りは「二礼二拍手一礼」。神社とおなじ作法です。
慶喜の墓から少し歩いたところには、2021年大河ドラマ「晴天を衝け」で吉沢亮さんが演じた、日本資本主義の父・渋沢栄一の墓があります。

上野公園

ホテルから徒歩10分。
広大な敷地のなかに、パンダでおなじみ上野動物園や美術館・博物館、歴史好きにはたまらないスポットが溢れています。
JR上野駅とJR御徒町の間には、500mの中に400店舗以上のお店が軒を連ねる、アメヤ横丁。通称アメ横!
1日じゃまわりきれないくらい、上野はみどころ盛りだくさん♪
谷中銀座

鶯谷の隣駅「日暮里」には、ロケ地としてよく使われる「夕やけだんだん」のある、谷中銀座商店街。
下町の古き良きを残しつつ、おしゃれなお店も多く、メディアでも紹介されようなお店が建ち並びます。
嵐にしやがれで松潤が「モンブランの中のNo.1」とコメントした、「和栗や」のモンブランもこの谷中銀座にあります。

絞りたてのマロンペーストは空気を含んで軽やか。これぞまさに究極のモンブラン!
東京都台東区谷中3-9-14
JR山手線・京浜東北線「日暮里」西口から徒歩7分
11:00~18:00(イートイン LO.17:00)
月 定休日 ※春季、秋季は無休
https://www.waguriya.com/
浅草

ホテルから徒歩2分のバス停「下谷二丁目」からバスに乗って、約7分で浅草にいくことができます。
おすすめは雷門の斜向いにある、東京三大どら焼きのひとつ「亀十」。

大正末期創業の老舗和菓子屋で、ふかっふか生地の浅草名物どら焼きを求め、いつでも行列が絶えない名店です。
東京都台東区雷門2-18-11
銀座線「浅草駅」から徒歩2分
10:00~19:00
最後に

SNSの口コミから客層は若い方が多いですが、賑やかさはなく、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごすことができました。
東京駅から鶯谷まで電車で9分。東京観光の拠点としてだけでなく、ホカンスや女子会にも最適な「ランダバウト東京」。
日本にいながら海外気分になれる。そんな非日常を味わいに、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。